こんにちは。ダイキン新卒採用担当です。
皆さんに当社の研修や仕事内容について分かりやすくお伝えしたいと思い、新入社員を中心に当社若手社員の様子をお届けしていきます。
今回はOJT研修2か月目の新入社員の様子をご紹介します!
▼OJT研修~高松技術編~
高松で研修中の技術職Tさん(当時1年目)の様子をご紹介♪OJT2ヶ月目のある日、高知県の現場に出張しiTM試運転を行いました!
※iTM:正式名称はインテリジェントタッチマネージャー(空調、給湯、照明等建物内の設備を統合管理するシステム)
↑iTMの電気料金を下げるための操作(デマンド制御の組み込み)をおこなっている様子
作業に必要な番号を発行する際、一回間違えると再発行に時間がかかるため、間違えないようにするのにとても神経を使ったとのこと。
打ち合わせの帰り、高知のある川での一場面も☆
Tさんの学生時代の専攻は「通信・情報系」でしたが、3年目の今は頼もしい空調技術マンです。
今年は新入社員のOJT教育担当にも挑戦しています。
▼1day仕事体験「企業研究会+先輩社員と座談会」を開催します
9月10月にオンラインで【理系限定】企業研究会・座談会を開催します!
座談会では当社の若手技術職社員が参加し、就活中に考えていたことから、当社を選んだ理由、社内の雰囲気、実際にどんな仕事をしているかなど自らの体験談をご紹介します♪
Tさんのように機械や電気を専攻していなかった方も大歓迎です!
10月18日(水) 第1部15:00~ 第2部16:00~ 計2時間30分程
内容:
第1部:企業研究(会社概要、仕事体験ワークなど)
第2部:座談会 (技術社員からの仕事内容説明、オフィス中継、フリートークなど)
ご予約・詳細はマイナビインターンシップページ又は採用サイトお知らせページから★
対面のインターンシップも9/14・15、1月に開催予定です(詳細はコチラ)
お会いできるのを楽しみにしております!
こんにちは。ダイキン新卒採用担当です。
皆さんに当社の研修や仕事内容について分かりやすくお伝えしたいと思い、当社での新入社員を中心に若手社員の様子をお届けしていきます。
今回は8月の新入社員の様子をご紹介します!
▼OJT研修~岡山技術課編~

OJT2ヶ月目のある日、ある工場へ初の現場調査に行ってきました☆
天井の高い工場で空間全体を空調するのは可能なのか?という相談を受けて、工場内で作業者がいる場所や作業内容、換気状況の確認に注目しながら現場調査をおこなったとのことです!
さらに、現場調査後は熱負荷計算とどの機種が最適か考え、見積作成にも挑戦しました!
※熱負荷計算…適切な能力のエアコンを選ぶため、工場に出入りする熱量・その工場内で発生する熱量を計算すること
Fさんは、「計算や見積作成はこれまでの研修で図面だけを見て作成していたが、実際に現場を見ることで、図面では分からない細かい情報(壁の素材等)も得ることが出来た」と話していましたよ。
Fさんの専攻は「システムデザイン」だったのですが、縁あって当社に入社してくれた人材です。
3年目の今年はすっかり会社にもなじみ、早くも中心的存在として活躍してくれています。
▼空調技術の仕事を体験★2daysインターンシップを開催します
8月9月に広島本社で【理系限定】インターンシップを開催します!
空調の基本的な仕組みから、当社社員が実際の業務で行っているエアコン提案資料の作成まで、空調技術の仕事を体験出来ます☆フィードバックもありますよ。
Fさんのように機械や電気を専攻していなかった方も大歓迎です!
9月14日(木)15日(金) 両日9:30~17:00予定
内容:
・空調について学ぼう
・ダイキン中四国 技術職の仕事を体験しよう (エアコンの選定、空調プランの設計、お客様への提案書作成、等)
・先輩社員との交流会
ご予約・詳細はマイナビインターンシップページ又は採用サイトお知らせページから★ お会いできるのを楽しみにしております!